2025年7月19日
[再度お知らせ] 第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム~片岡義朗氏に聞く1980~90年代の”アニメ・ミュージカル”の誕生と発展 来週末です!
2.5D プロジェクト
[再度お知らせ] 第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム~片岡義朗氏に聞く1980~90年代の”アニメ・ミュージカル”の誕生と発展 来週末です!

7月26日(土)14:00~17:00 標記のシンポジウムが横浜国立大学で開催されます。2.5次元ミュージカルの基礎を作ったといっても過言ではない、片岡義朗さんをお迎えし、聞き手に数々のアニメをプロデュースし、アニメ産業に大変お詳しい亀山泰夫さんをお迎えします。配信はありません。この場でしか聞けない、大変貴重な機会です。ぜひお運びください。事前登録制(参加無料)。


2025年5月04日
[おしらせ] 第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム~片岡義朗氏に聞く1980~90年代の “アニメ・ミュージカル”誕生と発展 7月26日(土)開催決定
2.5D プロジェクト
[おしらせ] 第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム~片岡義朗氏に聞く1980~90年代の “アニメ・ミュージカル”誕生と発展 7月26日(土)開催決定

昨年度延期になっていた、第72.5次元文化を考える公開シンポジウム~片岡義朗氏に聞く198090年代の アニメ・ミュージカル誕生と発展~ が、2025年7月26日(土)に同じ場所:横浜国立大学都市科学部棟103室で開催されることが決定しました。参加費無料。事前登録制です。のちに「2.5次元ミュージカル、2.5次元舞台」と呼ばれる一大ジャンルを作り上げたプロデューサー片岡義朗さん、そして聞き手に、数々のアニメプロデュースに携わり、現在はアニメ産業レポート総括もされている増田弘道さんをむかえ、モデレーターの私・須川亜紀子が司会を務めます。大変貴重な機会ですので、ぜひ参加登録をお願いします。

【詳細情報はこちらから↓】

2.5次元文化研究事務局 Xアカウント @25d_c_project  ←当日の情報も発信。

横 ...

2025年2月23日
[緊急] 第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム「~片岡義朗氏に聞く1980~90年代の”アニメ・ミュージカル”誕生と発展」 延期のお知らせ
2.5D プロジェクト

3月8日に予定しておりました第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム~片岡義朗氏に聞く1980~90年代の”アニメ・ミュージカル”誕生と発展 は、主催者がケガをし、万全な会場運営ができなくなりましたため、片岡様、増田様とも協議した結果、今回のシンポジウムは、やむを得ず来年度に延期させていただくことになりました。

開催直前のご連絡となり、申し訳ございません。楽しみにされていたみなさまには、多大なるご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。

ご理解賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

須川亜紀子

2025年1月31日
[観劇報告] 舞台 主役の椅子はオレの椅子2 菌活戦隊「キノッコーズ」
2.5次元ミュージカル・ライブシアター

先日、品川プリンスホテルクラブexで、主役の椅子はオレの椅子2プロジェクトで、舞台「菌活戦隊「キノッコーズ」」をゼミの学生と鑑賞してきました。 マンガ、アニメ、ゲームを原作、原案とする2.5次元舞台ですが、今後その2.5次元舞台のスターを育成するプロジェクトということで、今後活躍するであろう俳優さんたちの舞台という位置づけです。

 お話は、スーパー戦隊「菌活戦隊キノッコーズ」という番組で一大ブームとなった役者たちが、その後ブームが去り、今やスーパーなどできのこの販促として、戦隊ショーをやっている、という設定。戦隊もので育った富豪の家の子ども(幸成くん)は実際にキノッコーズがいて、父の死後に相続争いに巻き込まれた自分を助けに来てくれると信じている。幸成の執事の依頼で、本当にキノッコーズとして ...

2024年12月26日
[お知らせ] シンポジウムについての記事
2.5D プロジェクト

シアターテイメントNEWS さまに、第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウムのご紹介をしていただきました。リンクはこちら


須川亜紀子
須川亜紀子
Akiko Sugawa-Shimada
横浜国立大学 都市科学部/都市イノベーション研究院 教授
Professor, Department of Urban Sciences/ Institute of Urban Innovation Yokohama National University
© ぽぷすた All Rights Reserved.
このHPに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。