2025年4月24日
WIJA note 池田晶子さん がアップされました。
アニメ、マンガ

note.com で日本のアニメーションにおける女性制作者についてのご紹介データベースに、池田晶子さんがアップされました。ぜひご覧ください。

これまでの記事

1.WIJAプロジェクトとは何か

2.「パイオニア」1 中村和子さん

3. 「パイオニア」2 奥山玲子さん

4.   「コンテンポラリー」1 池田晶子さん


2025年4月12日
[お知らせ] WIJAプロジェクト ページ更新
アニメーションと女性プロジェクト

WIJAプロジェクトの「日本アニメーションにおける女性制作者データベース」が更新されました。2人目は、奥山玲子さんです。くわしくは、こちら


2025年4月03日
WIJA (Women in Japanese Animation)ウェブサイトがnoteで始まりました
アニメーションと女性プロジェクト
WIJA (Women in Japanese Animation)ウェブサイトがnoteで始まりました

日本のアニメにおけるジェンダー表現とスタッフのジェンダー関係を分析すること、および女性のアニメーション制作者のデータベースを構築する目的で始まった、Women in Japanese Animation (WIJA)プロジェクトのページが、note上で開設されました。ページはこちらです。これから日英で、多くの方を紹介していきます。 ぜひ、フォロー、いいね!をお願いします。


2025年2月23日
[緊急] 第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム「~片岡義朗氏に聞く1980~90年代の”アニメ・ミュージカル”誕生と発展」 延期のお知らせ
2.5D プロジェクト

3月8日に予定しておりました第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウム~片岡義朗氏に聞く1980~90年代の”アニメ・ミュージカル”誕生と発展 は、主催者がケガをし、万全な会場運営ができなくなりましたため、片岡様、増田様とも協議した結果、今回のシンポジウムは、やむを得ず来年度に延期させていただくことになりました。

開催直前のご連絡となり、申し訳ございません。楽しみにされていたみなさまには、多大なるご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。

ご理解賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

須川亜紀子

2024年12月26日
[お知らせ] シンポジウムについての記事
2.5D プロジェクト

シアターテイメントNEWS さまに、第7回2.5次元文化を考える公開シンポジウムのご紹介をしていただきました。リンクはこちら


須川亜紀子
須川亜紀子
Akiko Sugawa-Shimada
横浜国立大学 都市科学部/都市イノベーション研究院 教授
Professor, Department of Urban Sciences/ Institute of Urban Innovation Yokohama National University
© ぽぷすた All Rights Reserved.
このHPに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。