2016年1月08日
大学院都市文化専攻(Y-GSC)フォーラム「東アジアにおけるポピュラー文化と政治性ー韓国、台湾、日本」
イベント
大学院都市文化専攻(Y-GSC)フォーラム「東アジアにおけるポピュラー文化と政治性ー韓国、台湾、日本」
新年明けましておめでとうございます。今年もぽぷすた(ポピュラー文化研究スタジオ=須川亜紀子ゼミ)は、色々な活動を精力的に行っていきます。 早速1月14日(木)2:40ー5:50に、YGS-Cフォーラム「東アジアにおけるポピュラー文化と政治性〜韓国、台湾、日本」が開催されます。60年代の韓国における日本のテレビアニメ、台湾における日本のアダルトビデオ、そして日本におけるキャラについて、様々な視点からポピュラー文化がどのような政治性をもちうるのか、を考察します。 参加無料です。ぜひおいでください。詳細はこちら
2015年12月12日
第2回「2.5次元文化に関する公開シンポジウム」〜声、キャラ、ダンス〜の告知
お知らせ
2016年2月6日(土)に横浜国立大学で開催される第二回「2.5次元文化に関する公開シンポジウム」〜声、キャラ、ダンス〜の告知が、大学のHPに掲載されました。 参加無料(参加ご希望の方は、申し込みフォームより事前にご登録ください。)たくさんのご参加お待ちしております。
2015年11月29日
第2回「2.5次元文化に関する公開シンポジウム」〜声、キャラ、ダンス〜の参加申込み開始
2.5-D Musicals and Live Theater
第2回「2.5次元文化に関する公開シンポジウム」〜声、キャラ、ダンス〜 の参加申込みが始まりました。 参加希望の方は、下記のフォームより必要事項を書いてお送りください。2016年2月6日(土)の13:00受付開始、開場、13:30〜シンポジウム開始します。 申込みはこちら(参加無料) 場所は、横浜国立大学 教育人間科学部8号館103教室です。 フェースブックサイトで情報を随時更新しています。そちらも御覧ください。 facebook.com/2.5dculture The second open symposium "2.5-Dimensional Culture"--Voices, Characters, and Dance-- R ...
2015年11月26日
「ミュージカルリボンの騎士」鑑賞記2
2.5次元ミュージカル・ライブシアター
「ミュージカルリボンの騎士」鑑賞記2
舞台鑑賞自体初めて、というぽぷすた1年生の矢吹涼さんの鑑賞記です。 2015 年11 月16 日、「ミュージカル リボンの騎士」を鑑賞してきました。実は私にとって、この日は初のミュージカル、しかも初の2.5 次元ミュージカルでした。 赤坂ACT シアターに着いたときから、今日体験することに対する期待で胸が躍っていました。東京メトロの赤坂駅を抜けるとすぐに目に飛び込んでくる、大きなリボンの騎士のポスターを、周りにいる皆と同じように、スマホで写真を撮ってしまいました。周りの人々は自分と同じように、2.5 次元ミュージカルが初めて、と見受けられる方々が多く、少なくとも毎回足しげく鑑賞しているというような方は少なそうでした。それは、今回メインで出演しているのが、乃木坂46 の生田絵梨花さん、桜井玲香さんであったことが深く関係していたかと思われます。平日のお昼間なのに、若い女性たちや髪を金色に染めたホスト風の男性まで、乃木坂のファンであろう人々が多く見受けられ、自分のような学生の世代の存在が浮くようなことはありませんでした。 リボンの騎士、という様々な形 ...
2015年11月18日
2.5次元ミュージカル鑑賞記「ミュージカルリボンの騎士」1
お知らせ
2.5次元ミュージカル鑑賞記「ミュージカルリボンの騎士」1
先日赤坂ACTシアターにて、ぽぷすた有志+αで、「ミュージカルリボンの騎士」を観てきました。平日というのに、当日券を求める人の列が長く、人気ぶりがうかがえます。それもそのはず、主演は乃木坂46の生田さん、ブラッド役には、「仮面ライダー鎧武/ガイム」の戦極凌馬役の青木玄徳(つねのり)さんなど、いろいろなところでファンが食いつく仕掛けがあるキャスティングです。 筆者にとっては、サファイヤの人生よりも、原作にはないヘケート(桜井玲香)とその母役(魔法でヘケートを生み出した魔女役)のヘル夫人のサイドストーリーが興味深かったです。サファイアは男、女どちらで生きるべきか、自分は肉体的には女なのに、と性同一性の齟齬を否定しますが、ヘケートは「私は私。人生を決めるのは、私でお母様ではない」と、サファイアの女の心を取り出して、ヘケートに与えようと禁忌の魔法を犯す母を否定するのです。 これって、フェミニズムですよね。しかも、ジェンダー平等時代の、「自分らしく」というのを体現している人物です。しかし、ヘケートもヘルも、魔力を失って、消滅します。かたや、女と男の両方の心で生 ...
須川亜紀子
須川亜紀子
Akiko Sugawa-Shimada
横浜国立大学 都市科学部/都市イノベーション研究院 教授
Professor, Department of Urban Sciences/ Institute of Urban Innovation Yokohama National University
© ぽぷすた All Rights Reserved.
このHPに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。