2017年1月06日
第3回2.5次元文化に関する公開シンポジウム 残席わずかです
イベント
第3回2.5次元文化に関する公開シンポジウム 残席わずかです
新年明けましておめでとうございます。 ぽぷすたは本年もいろいろな活動をしていきます。 早速今月末に行われる、第3回2.5次元文化に関する公開シンポジウム〜キャラクターソングをめぐって、は残席わずかとなりました。定員に達しますと、一旦事前登録を中止させていただきます。その後、キャンセル待ちを受け付けます。お早めにご登録をお願いします。 http://www.ynu.ac.jp/hus/urban/17376/detail.html
2016年12月16日
第3回「2.5次元文化」に関する公開シンポジウム〜キャラクターソングをめぐって〜事前登録開始しました
アニメ、マンガ
第3回「2.5次元文化」に関する公開シンポジウム〜キャラクターソングをめぐって〜 の告知が、横浜国立大学のホームページにアップされました。詳しくはこちら。 事前登録制です。定員が120名なので、定員に達しますと、受付を終了させていただきます。 よろしくお願いします。
2016年12月11日
第3回2.5次元文化に関する公開シンポジウム〜キャラクターソングをめぐって〜開催のお知らせ
アニメ、マンガ
第3回2.5次元文化に関する公開シンポジウム〜キャラクターソングをめぐって〜開催のお知らせ
本年度も、「2.5次元文化に関する公開シンポジウム」を開催することになりました。今年のテーマは、キャラクターソングをめぐる問題です。 講師に(株)ランティスの井上俊次代表取締役社長をお迎えし、キャラクターソングの現状、展開について、制作者側のお話をうかがいます。歌とキャラクター、声優とキャラクター、ファンの幻視するもの。。。。いろいろな論点から、フロアの参加者も交え、開かれた議論の場を共有したいと思います。 日時:2017年1月30日(月)17:00開場、17:30〜19:30(予定) 場所:YCC ヨコハマ創造都市センター 〒231-8315 横浜市中区本町6-50-1 アクセス ■みなとみらい線 馬車道駅 1b出口 (野毛・桜木町口・アイランドタワー連絡口直結) ■JR・市営地下鉄線 桜木町駅 徒歩5分 ■JR・市営地下鉄線 関内駅 徒歩7分 参加費無料。定員120名。事前登録制。(登録フォームは近日開始します。facebookやこのHPで告知します)
2016年11月10日
まつもとあつし氏の特別講義
イベント
まつもとあつし氏の特別講義
先日、アニメジャーナリストであり、研究者であるまつもとあつし先生が、ぽぷすたで特別講義をして下さいました。ご自身も色々な会社を渡り歩き、色々な大学を経験されて、広い視野でアニメ業界を見ていらっしゃるので、視点が新鮮でした。学生も、熱心に聞いていました(いつもの授業より出席率がいいぞ!) 終わった後は茶話会。実はここではかなりつっこんだ質問も飛び出し、学生もまつもとさんのお話に興味津々。もっとお時間があれば・・・と思うほど、あっという間の講義でした。 まつもと先生、ありがとうございました。
2016年11月04日
上海「ライブスペクタクル『NARUTO』」鑑賞報告
2.5次元ミュージカル・ライブシアター
上海「ライブスペクタクル『NARUTO』」鑑賞報告
先日上海での2.5次元舞台調査に行ってきました。「ライブスペクタクル『NARUTO』」の上演に合わせ、大妻女子大の田中東子先生とともに、中国の2.5次元舞台ファン、コスプレファンにも話を聞き、実際の劇場で鑑賞しながら、観客の様子を参与観察してきました。マレーシア公演もまた決まったそうで、舞台「NARUTO」は初演から今回の再演でも、かなり海外進出している作品です。 「とにかく中国はすごい」 と、いろいろ聞いていたので、どんな感じなのだろうと興味をもっていました。劇場はかなり大きめな藝海劇院というところ。普段はコンサートなども行われるそうです。残念ながら字幕は、舞台の左右にある、普段は「注意」などが表示される電光掲示板で出るので、日本語がまたくわからない観客には、難しい配置でした。しかし、恐らく大多数がマンガ、アニメ「NATURO」のファンであるようで、その辺りはあまり問題がないそうです。通訳をしてくれた方に聞くと、「誤訳が多かった」とのこと。日本語のセリフが終わる前に笑い ...
須川亜紀子
須川亜紀子
Akiko Sugawa-Shimada
横浜国立大学 都市科学部/都市イノベーション研究院 教授
Professor, Department of Urban Sciences/ Institute of Urban Innovation Yokohama National University
© ぽぷすた All Rights Reserved.
このHPに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。