2021年6月12日
[インタビュー] 『2.5次元文化論』についてのインタビュー記事
2.5次元ミュージカル・ライブシアター

拙書『2.5次元文化論ー舞台・キャラクター・ファンダム』(2021年、青弓社)について、「リアルサウンドブック」のインタビューを受けました。聞き手は、『2.5次元舞台へようこそ』、『舞台男子』などの著作があるおーちよーこさん。2.5次元舞台にお詳しいライターさんなので、話が弾みました。たいへん楽しい時間を過ごさせていただきました!

 インタビュー記事はこちら。https://realsound.jp/book/2021/05/post-781422.html


2021年4月12日
[新刊案内] コンテンツツーリズムーメディアを横断するコンテンツと越境するファンダム
お知らせ
[新刊案内] コンテンツツーリズムーメディアを横断するコンテンツと越境するファンダム

北海道大学出版会より、Contents Tourism and Pop Culture Fandom (Channel View Publishing) の待望の日本語版が4月25日発売されます。Amazonの予約はこちらから。

 私は第8章 コミュニケーションの場としての2.5次元舞台の劇場 ー場所非特定型劇場ツーリズムを執筆しました!

●目次

日本語版出版に当たって………山村高淑、フィリップ・シートン
謝辞………山村高淑、フィリップ・シートン
まえがき………スー・ビートン

序 章 アニメツーリズムからコンテンツツーリズムへ………山村高淑
 1.日本におけるコンテンツツーリズム研究の流れ
 2.国際的視座からのコンテンツツーリズム・アプローチの再検討
 3.〈コンテンツ化〉――メディア化と旅行実践を通した物語世界拡張のダイナミック ...
		
2021年1月20日
スタジオ学生企画第2弾も終了しました
イベント
スタジオ学生企画第2弾も終了しました

昨年12月、須川スタジオ学生企画「ちょっと横国行ってくる」第二弾「バーチャル謎解きツアー」も無事終了しました。横浜国立大学周辺のおいしいお店や、おもしろスポットを、冬ごもりの準備をするリスのラタくんをお手伝いするというコンセプトの下、謎を解きながらお店をめぐる、このオンラインツアー。前回よりも多くの参加者にご参加いただけました。

 その一端は、Youtubeアーカイブで観ることができます。 気になった方は、学生が運営するスタジオツイッターをフォロー!

2018年5月28日
学会発表 Mechademia国際学会 in 京都国際マンガミュージアム
2.5D プロジェクト
学会発表 Mechademia国際学会 in 京都国際マンガミュージアム
2.5次元文化研究プロジェクトチームで、初の本格的な学会発表を、Mechademia国際学会で行いました(使用言語は英語)。アメリカに本拠を置くこの学会は、アメリカでも大会を開いていますが、アジアでも大会を開き、日本は二年ぶりとなります。 今年の大会テーマは Manga Nexus: Movement, Stillness, Media でした。 私たちのパネルは、最終日5月27日午後にあり、発表題目は以下の通りです。 Akiko Sugawa-Shimada “Constructions of 2.5-dimensional Culture as Participatory Culture and the Community of Preference in Japan” Hosei Iwashita “‘Character’ in 2.5-D Theatrical Plays: From the Perspective of Manga Studies” Satofumi Kawamura “The A ...
2018年2月26日
コンテンツツーリズム調査 『夏目友人帳』の熊本県人吉市2
コンテンツツーリズム
コンテンツツーリズム調査 『夏目友人帳』の熊本県人吉市2
コンテンツツーリズムにとって、神社仏閣は重要な聖地になっています。そこは、「お願いごと」をする場でもあるからです。また、巡礼ノートが設置されているところも多く、訪問者は何かしらメッセージを残します。 田町菅原八幡宮は、第二期のオープニングで名取と彼の式がいた場所。前回約1年前に来た時の最新ノートは16冊目だったのですが、今回は21冊目になっていました。一冊100ページくらいある分厚いノートなので、いかに継続的に人々が来ているかがわかります。吹きさらしだったスタンプ台はプラスチックケースに入れられ、乾きが防ぐ工夫がされていました。 そして、次の日念願の大畑駅に行って来ました(写真)。ここは鉄道ファンの聖地でもあるため、ノートは鉄道ファン用と夏目用の2種類が置いてありました。ここの特徴は、構内に名刺が貼られていること。筆者ももちろん置いてきました。 無人と聞いていましたが、駅を管理する近所の方三人が常駐していて、お弁当、お惣菜を売っています。買って、休憩室で食べることもできます。筆者が中に入り、夏目関係のポスターや写真入り聖地説明を見て ...
須川亜紀子
須川亜紀子
Akiko Sugawa-Shimada
横浜国立大学 都市科学部/都市イノベーション研究院 教授
Professor, Department of Urban Sciences/ Institute of Urban Innovation Yokohama National University
© ぽぷすた All Rights Reserved.
このHPに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。