2020年2月18日
【重要】学会延期のお知らせ The 2.5-D conference has been postponed.
2.5-D Musicals and Live Theater

2月23日(日)筑波大学東京キャンパス(文京校舎)で予定されておりました、科研費プロジェクト・第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウム 合同学会」は、新型コロナウィルス感染拡大が都内で深刻化している事態に鑑み、延期させていただきます。ご参加予定の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。The conference on 2.5-D culture at Tsukuba University (Tokyo Campus) on 23 of February has been postponed as to avoid the infection risk of the corona virus. Thank you very much for your understanding.

< ...
2020年2月11日
ポピュラー文化研究ゼミ(ぽぷゼミ)卒論発表会終了しました
アニメ、マンガ
ポピュラー文化研究ゼミ(ぽぷゼミ)卒論発表会終了しました

先日、ぽぷゼミ5名の卒論発表会が無事に終わりました。

テーマも様々ですが、ポピュラー文化の最前線を考察する、意欲的な研究に仕上がっています。

宮崎士郎 モータースポーツにおける痛車についての基礎研究ー「レーシング痛車」の系譜

小島海結 曖昧化するメイド喫茶ー秋葉原の事例を中心に

伊藤悠希 Twitterにおけるキャラクター消費ー『うたの⭐️プリンスさまっ♪』ファンのインタビュー調査

2020年1月27日
科研費学会+第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウム
2.5D プロジェクト

2020年2月23日(日)に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて、「科研費学会+第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウム 合同学会」が行われます。

詳細は↑をクリック。なお、最新情報は、facebookをご覧ください。

12:20 開場
12:50 挨拶、趣旨説明 ・・・須川亜紀子(横浜国立大学)
13:00 パネル1:2.5次元文化に関する理論編
川村覚文(関東学院大学)「ポスト世俗主義時代における情動と宗教的身体:ラブライブ!に関する考察」(リモート出演)
岩下朋世(実 ...

2019年10月01日
【お知らせ】第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウム〜2.5次元文化の可能性と展望
2.5D プロジェクト

第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウムの開催が決定しました。

2020年2月23日(日)筑波大学東京キャンパス文京校舎

12:30 開場 13:00〜17:30(予定)

 今回は、「2.5次元文化の可能性と展望」と題して、二部構成でお送りします。第一部は、3年間の2.5次元文化研究科研費プロジェクトのメンバーによる成果発表。第二部は、登壇者によるシンポジウムです。

 2.5次元文化プロジェクトを立ち上げた時には、まだ知る人ぞ知るでしたが、今や2.5次元舞台は、「2.5次元俳優」などと呼ばれるアイドルたちを生み出し、 ...

2019年9月20日
9/28 神戸で講演します
アニメ、マンガ
9/28 神戸で講演します

来たる2019年9月28日(土)兵庫県立男女共同参画センター・イーブンにて、「アニメのヒーロー、ヒロイン像から見る男女共同参画ー2.5次元文化の隆盛から考える」というトークを行います。神戸近郊の方は、ぜひご参加ください。

 お申し込みはこちら

...

須川亜紀子
須川亜紀子
Akiko Sugawa-Shimada
横浜国立大学 都市科学部/都市イノベーション研究院 教授
Professor, Department of Urban Sciences/ Institute of Urban Innovation Yokohama National University
© ぽぷすた All Rights Reserved.
このHPに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。