2016年8月10日
読売新聞文化面に2.5次元舞台特集!
2.5次元ミュージカル・ライブシアター
読売新聞文化面に2.5次元舞台特集!
2016年8月8日付読売新聞文化面「ポップスタイルクール」Now On!に、2.5次元舞台を観に来る外国人についての記事が載っています。新たな観光資源としての2.5次元舞台・ミュージカル。渋谷のパルコ劇場が改修のため閉鎖された今年、2.5次元シアターがどこまで伸びるか。。。目が離せません。 ちなみに、少しコメントを載せていただきました。
2016年6月24日
「美術手帖」最新号(7月号)は2.5次元文化特集です
2.5次元ミュージカル・ライブシアター
「美術手帖」最新号(7月号)は2.5次元文化特集です
2016年6月17日に発売された美術手帖 2016年7月号の特集「2.5次元文化ーキャラクターのいる場所」に企画から携わらせていただきました。好評につき重版されたそうです。 企画をいただいたのは、このホームページがきっかけだったとか。恐れ入 ...
2016年6月14日
「2.5次元文化論」第3回をアップしました!
お知らせ
ウェブで連載している「2.5次元文化論」第3回「事例2 作り手とファンの交差する視線の先――2.5次元舞台へ/からの欲望」がアップされました。「テニミュ」をはじめ「2.5次元舞台/ミュージカル」ファンの座談会、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」の演出家ウォーリー木下さんのインタビューを中心に、広がる2.5次元ライブシアターの可能性を考えています。
2016年5月27日
ぽぷすた・ゼミ2016年度始動!
お知らせ
ぽぷすた・ゼミ2016年度始動!
ポピュラー文化研究スタジオ(ぽぷすた)2年生、ポピュラー文化研究演習(ぽぷぜみ)3、4年生の合同懇親会がありました。都合で参加できなかった学生さんもいましたが、5限が終わってすぐに駆けつけてくれた学生さんもいて、楽しい会になりました。今年度は、このメンバーで盛り上がっていきます!秋学期には、1年生のスタジオ(プレゼミ)も始まり、ますます増え続ける、チームぽぷすたです!
2016年4月26日
アニメーション制作会社訪問
アニメ、マンガ
アニメーション制作会社訪問
先日ぽぷぜみで、アニメーション制作会社スタジオ4℃さんを訪問させていただいた。 元リハビリ用プールの施設だったところを改装したという建物の内部は、アミューズメント的な素敵な作り。学生たちも思わず、「キレイ〜」の連続。スタジオ4℃は、「鉄コン筋クリート」で有名だが、いろいろな芸術的アニメーション映画、ゲームのアニメーション部分、CM広告なども手掛ける幅広いジャンルを作っている会社だ。お話をうかがうと、スタッフが大会社に比べて少ないが、それだけやる気のある人は、どんどんと作りたい作品のコンセプトを提案できるという。もちろん、採算が取れるもの、という具体的なプランも提示しないといけないが、誰でもやる気があれば、報われる可能性がある、という自由な空気があると感じた。 社長は、日本アニメーションなどを経て、スタジオを立ち上げた田中栄子さんという女性の方。実際、スタッフも女性が多いらしい。女性が生き生きしている会社は、どこも活気があるが、ここも例外ではない。ランチは ...
須川亜紀子
須川亜紀子
Akiko Sugawa-Shimada
横浜国立大学 都市科学部/都市イノベーション研究院 教授
Professor, Department of Urban Sciences/ Institute of Urban Innovation Yokohama National University
© ぽぷすた All Rights Reserved.
このHPに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。