2016年8月02日
スタジオ、ゼミ講評会、終了。
アニメ、マンガ
スタジオ、ゼミ講評会、終了。
ポピュラー文化研究スタジオ(2年生)、ポピュラー文化研究ゼミ(3、4年生)の講評会が無事終了しました。学期ごとに成果を報告し、研究を深めていくシステム。それぞれがこれまでの成果とこれからの課題を披露し、皆でコメント、質問し合い、秋学期に向けての研究のヒントを得たようです。 研究テーマを紹介します。 スタジオ 「コンテンツツーリズム 「ガールズ&パンツァー」の大洗町」 「コスプレと仮装」 「コスプレ 女装」 ゼミ 「女性のコミュニティ消費」 「2.5次元舞台の演出」 「音楽ライブの演出」 「漫画の実写化について」 「コスプレ 異性装について」 「刀剣乱舞のキャラについて」 「五感と2.5次元」 「IdolM@sterの世界」 「地方とアニメイベント」 「ファンシー系カフェ」 などなど。今後もさらに研究を深めていってほしいです。
2016年7月19日
アンケートのお願い
アニメ、マンガ
アンケートのお願い
ぽぷすたの調査の一環として、機械の少女化を研究しています。アニメ「蒼き鋼のアルペジオ」、「艦隊これくしょん」をみたことがある方、ぜひご協力ください。リンクはこちら。 回答は自由回答です。よろしくお願いします。
2016年7月15日
ぽぷすた2年イベント班報告:コンテンツツーリズム調査 大洗町「ガルパン」
アニメ、マンガ
ぽぷすた2年イベント班報告:コンテンツツーリズム調査 大洗町「ガルパン」
ぽぷすた2年イベント班は、「ガールズ&パンツァー」で有名な茨城県大洗町に調査に行ってきました。写真などのリンクはこちら インタビューをしたり、街の様子を観察したり、どんな食べ物が出されているかをチェックしたりと、アニメや劇場版映画が放映後の聖地がどうなっているかを調査したそうです。調査結果はもうすぐ出るようです。
2016年7月15日
ぽぷすた2年コスプレ班報告:コスプレ博inパシフィコ横浜
Cosplay
ぽぷすた2年コスプレ班報告:コスプレ博inパシフィコ横浜
ぽぷすた(ポピュラー文化研究スタジオ)2年のコスプレ班が、フィールドワーク+体験学習として、コスプレ博に行ってきました。 リンクはこちら 場所:パシフィコ横浜(アネックスホール)、 日時:6月19日 臨港パークの一部。写真に写ってる場所は臨港パークです。 黒髪ツインテールの子が艦隊これくしょんの川内 紫髪制服の子がラブライブ!の東條希 頭に緑の髪飾りを付けてる制服の子がラブライブ!の南ことり 青髪の子がラブライブ!の園田海未 茶髪黒服がコードギアスの枢木スザク
2016年6月24日
「美術手帖」最新号(7月号)は2.5次元文化特集です
2.5次元ミュージカル・ライブシアター
「美術手帖」最新号(7月号)は2.5次元文化特集です
2016年6月17日に発売された美術手帖 2016年7月号の特集「2.5次元文化ーキャラクターのいる場所」に企画から携わらせていただきました。好評につき重版されたそうです。 企画をいただいたのは、このホームページがきっかけだったとか。恐れ入 ...
須川亜紀子
須川亜紀子
Akiko Sugawa-Shimada
横浜国立大学 都市科学部/都市イノベーション研究院 教授
Professor, Department of Urban Sciences/ Institute of Urban Innovation Yokohama National University
© ぽぷすた All Rights Reserved.
このHPに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。