2016年7月15日
ぽぷすた2年イベント班報告:コンテンツツーリズム調査 大洗町「ガルパン」
アニメ、マンガ
ぽぷすた2年イベント班報告:コンテンツツーリズム調査 大洗町「ガルパン」
ぽぷすた2年イベント班は、「ガールズ&パンツァー」で有名な茨城県大洗町に調査に行ってきました。写真などのリンクはこちら インタビューをしたり、街の様子を観察したり、どんな食べ物が出されているかをチェックしたりと、アニメや劇場版映画が放映後の聖地がどうなっているかを調査したそうです。調査結果はもうすぐ出るようです。
2016年7月15日
ぽぷすた2年コスプレ班報告:コスプレ博inパシフィコ横浜
Cosplay
ぽぷすた2年コスプレ班報告:コスプレ博inパシフィコ横浜
ぽぷすた(ポピュラー文化研究スタジオ)2年のコスプレ班が、フィールドワーク+体験学習として、コスプレ博に行ってきました。 リンクはこちら 場所:パシフィコ横浜(アネックスホール)、 日時:6月19日 臨港パークの一部。写真に写ってる場所は臨港パークです。 黒髪ツインテールの子が艦隊これくしょんの川内 紫髪制服の子がラブライブ!の東條希 頭に緑の髪飾りを付けてる制服の子がラブライブ!の南ことり 青髪の子がラブライブ!の園田海未 茶髪黒服がコードギアスの枢木スザク
2016年6月24日
「美術手帖」最新号(7月号)は2.5次元文化特集です
2.5次元ミュージカル・ライブシアター
「美術手帖」最新号(7月号)は2.5次元文化特集です
2016年6月17日に発売された美術手帖 2016年7月号の特集「2.5次元文化ーキャラクターのいる場所」に企画から携わらせていただきました。好評につき重版されたそうです。 企画をいただいたのは、このホームページがきっかけだったとか。恐れ入 ...
2016年6月14日
「2.5次元文化論」第3回をアップしました!
お知らせ
ウェブで連載している「2.5次元文化論」第3回「事例2 作り手とファンの交差する視線の先――2.5次元舞台へ/からの欲望」がアップされました。「テニミュ」をはじめ「2.5次元舞台/ミュージカル」ファンの座談会、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」の演出家ウォーリー木下さんのインタビューを中心に、広がる2.5次元ライブシアターの可能性を考えています。
2016年5月27日
ぽぷすた・ゼミ2016年度始動!
お知らせ
ぽぷすた・ゼミ2016年度始動!
ポピュラー文化研究スタジオ(ぽぷすた)2年生、ポピュラー文化研究演習(ぽぷぜみ)3、4年生の合同懇親会がありました。都合で参加できなかった学生さんもいましたが、5限が終わってすぐに駆けつけてくれた学生さんもいて、楽しい会になりました。今年度は、このメンバーで盛り上がっていきます!秋学期には、1年生のスタジオ(プレゼミ)も始まり、ますます増え続ける、チームぽぷすたです!
須川亜紀子
須川亜紀子
Akiko Sugawa-Shimada
横浜国立大学 都市科学部/都市イノベーション研究院 教授
Professor, Department of Urban Sciences/ Institute of Urban Innovation Yokohama National University
© ぽぷすた All Rights Reserved.
このHPに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。