1か月たったので、Webでも読めますが、紙面を公開させていただきます。
去る6月、IHIステージアラウンド東京で上演されていた「舞台『刀剣乱舞』 无伝 夕紅の士 ~大坂夏の陣~」を、2.5次元舞台初心者の記者さんに指南する、という体裁のシリーズにご協力させていただきました。
梅雨入り前の猛暑にもかかわらず、会場前で写真を撮る(ぬいをいれたぬい撮りも多数)人、推しのイメージカラーやグッズを身につけた人、男性も多く見受けられました。記者さんの体験談は、記事を読んでいただくとして、IHIステージアラウンド東京(ステアラ)という劇場のことを少し書きたいと思います。
通常、劇場は舞台が一つで、観客は舞台に向かって座っていますが、ステアラは、360度の円形劇場で4つの舞台があり、観客席が自動でまわることによって、舞台の展開も早く、セットも動かさなくていいので、豪華なセットが組まれています。舞台を覆う幕は、横開きのスクリーン(上から降りてくるものではないので、「幕が下りた」とい ...
拙書『2.5次元文化論ー舞台・キャラクター・ファンダム』(2021年、青弓社)について、「リアルサウンドブック」のインタビューを受けました。聞き手は、『2.5次元舞台へようこそ』、『舞台男子』などの著作があるおーちよーこさん。2.5次元舞台にお詳しいライターさんなので、話が弾みました。たいへん楽しい時間を過ごさせていただきました!
インタビュー記事はこちら。https://realsound.jp/book/2021/05/post-781422.html
2021年5月24日(月)TBSラジオ「アシタノカレッジ」22:00~23:55は、2.5次元文化特集ということです。私も出演させていただきます。YouTubeのライブストリーミングもあるらしいです。
詳しくは、こちら。