日本アニメーション学会第22回大会は、2020年9月12日(土)、13(日)にオンラインで開催されます。非会員でも参加できます。お申し込みは、こちらの学会HPからどうぞ(日本アニメーション学会大会)
日本アニメーション学会第22回大会 ~オンライン開催~
・会期:2020年9月12日(土)・13日(日)
・会場:大会WEBサイト(https://jsas.net/conference.html からアクセス)
・参加費:会員(一般):3,000円 / 会員(学生):1,000円
非会員(一般 ...
今年の日本アニメーション学会大22回大会は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、9月12日、13日にオンラインで開催することになりました。非学会員でも参加可能です。この機会に、アニメーション研究のどんな発表があるか、のぞいてみてはいかがでしょうか?
12日シンポジウムは、アニメーション史研究のパイオニア的存在で、3月に他界された渡辺泰先生の追悼シンポジウム。そして、13日は昨年度日本アニメーション学会賞を受賞された西村智弘先生(映像評論家)の記念講演です。詳細は以下の通り。そのほか、学会発表のプログラムは現在調整中。決定次第、発表します。
2月23日(日)筑波大学東京キャンパス(文京校舎)で予定されておりました、科研費プロジェクト・第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウム 合同学会」は、新型コロナウィルス感染拡大が都内で深刻化している事態に鑑み、延期させていただきます。ご参加予定の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。The conference on 2.5-D culture at Tsukuba University (Tokyo Campus) on 23 of February has been postponed as to avoid the infection risk of the corona virus. Thank you very much for your understanding.
< ...2020年2月23日(日)に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて、「科研費学会+第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウム 合同学会」が行われます。
詳細は↑をクリック。なお、最新情報は、facebookをご覧ください。
12:20 開場
12:50 挨拶、趣旨説明 ・・・須川亜紀子(横浜国立大学)
13:00 パネル1:2.5次元文化に関する理論編
川村覚文(関東学院大学)「ポスト世俗主義時代における情動と宗教的身体:ラブライブ!に関する考察」(リモート出演)
岩下朋世(実 ...
『美術手帖』2020年2月号ーアニメーションの想像力 は、土居伸彰さん、高瀬康司さんの監修の下、国内と海外のアートアニメーション、テレビアニメーション、アニメーション映画を幅広く概観して、2010年代のアニメーションについて知ることができる、読み応えのある号になっています。
私も少しだけ登場させていただきました。『おそ松さん』のプロデューサーだった布川ゆうじさん、『スタートィンクル プリキュア!』のプロデューサーさんの柳川あかりさんの対談に、司会・インタビューアーとして参加しています。