アニメ、マンガ、ゲームなどの二次元の虚構世界を、三次元の”現実”の人間の身体でパフォームし、2次元と3次元の曖昧な境界を享受する「2.5次元文化」。その代表例である、「2.5次元舞台」を中心に論じた、『2.5次元文化論―舞台・キャラクター・ファンダム』が青弓社から1月27日発売予定です。
はじめに
第1章 「二・五次元文化」の隆盛
1 「二・五次元」の意味の変容
二・五次元としての声優(または“中の人”)
マンガ、アニメベースの舞台としての二・五次元
2 二・五次元文 ...
2020年2月23日(日)に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて、「科研費学会+第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウム 合同学会」が行われます。
詳細は↑をクリック。なお、最新情報は、facebookをご覧ください。
12:20 開場
12:50 挨拶、趣旨説明 ・・・須川亜紀子(横浜国立大学)
13:00 パネル1:2.5次元文化に関する理論編
川村覚文(関東学院大学)「ポスト世俗主義時代における情動と宗教的身体:ラブライブ!に関する考察」(リモート出演)
岩下朋世(実 ...
第6回2.5次元文化を考える公開シンポジウムの開催が決定しました。
2020年2月23日(日)筑波大学東京キャンパス文京校舎
12:30 開場 13:00〜17:30(予定)
今回は、「2.5次元文化の可能性と展望」と題して、二部構成でお送りします。第一部は、3年間の2.5次元文化研究科研費プロジェクトのメンバーによる成果発表。第二部は、登壇者によるシンポジウムです。
2.5次元文化プロジェクトを立ち上げた時には、まだ知る人ぞ知るでしたが、今や2.5次元舞台は、「2.5次元俳優」などと呼ばれるアイドルたちを生み出し、 ...
第5回 2.5次元文化を考える公開シンポジウム~「バーチャルな身体のリアルー Vチューバ―の語りかけるもの」が、2019年2月23日(土)YCCヨコハマ創造都市センター 3階イベントスペースにて無事終了しました。今回で5回目を迎える2.5次元文化シンポジウムですが、年々一般の方や企業の方の参加が増えていることを嬉しく思います。
まず株式会社ファボのCEO奥野翔太先生が「キャラクタービジネスとバーチャルYouTuber」が、制作者側の立場から、現場の様子や会社の方針などを話されました。アニメにおけるキャラクター中心の時代から、キャラクターそのものの時代へとシフトする現在、約7,000人いるとされるVチューバーたちに対し、35万人のユーザーがいるこの領域に、ビジネスチャンスと大きな可能性を見出しているとのこと。アニメのキャラクターなどと異なるのは、実在性による圧倒的親近感。確かに、アニメのキャラクターたちにメッセージを送ったとしても、 ...
今年度も、2.5次元文化を考えるシンポジウムを開催します。テーマは、ヴァーチャル・ユーチューバー。リアルな身体をもちながら、虚構のイメージを使ってYoutubeで活躍するVtuberたち。キズナアイさんをはじめ、無数のVチューバーが続々と登場しています。あえて2次元の虚構をつかう、3次元の身体。声や動作が2次元と3次元を行き来する、まさに2.5次元空間で繰り広げられるエンターテインメント。この2.5次元文化を、株式会社ファボの奥野氏と、アメリカ文学の他にもポピュラー文化に造詣の深い専修大学の中垣氏、(株)ZONVOXのサウンドディレクター川村氏、声優研究をされている小林氏をお迎えし、考えていきます。